Blog【食養生の豆知識】

HOME» Blog【食養生の豆知識】 »Blog 【食養生の豆知識】~ 新春の七草粥は胃腸に本当に良いの?「簡単レシピ特別公開!」

Blog【食養生の豆知識】

Blog 【食養生の豆知識】~ 新春の七草粥は胃腸に本当に良いの?「簡単レシピ特別公開!」

お正月の七草と“医食同源”


お正月の七日には 七草粥を食べる習慣となっております。

一説によりますと、古代の中国では七日は人を大切にする日“人日”
という節句がありました。また、唐の時代には、7種類の野菜を入れた汁もの
「七種菜羹」(あんかけの野菜スープのような料理)を食べて、無病息災を祈りました。 平安時代になりますと、中国の風習や行事が多く日本に伝わってきてきました!七草粥が食べられるようになりました。

ところで、七草粥は身体に良いとみなさんはご存じと思いますが、中医学の食養生の観点の“医食同源”から七草の効果をみてみましょう!

すずな(蕪)、すずしろ(若大根)、せり、仏の座(オオバコ)、なずな(ペンペン草)、ごぎょう(母子草)、はこべら 七種類です。

食材名 性味 帰経 主な効能 適応など
すずな(蕪) 甘苦辛/温 脾肺 補五臓
消食 解毒など
 
すずしろ(若大根) 辛甘/涼 肺胃 消食 化痰
寛中 降気
 
せり
甘苦/涼 肺胃 清熱 利水
平肝 凉血
 
なずな(ペンペン草) 甘/涼 肝腎脾 健脾 平肝
明目 止血
利水
 
仏の座(オオバコ)
車前草(漢方名)
甘・淡/寒 肝腎肺小腸 凉血解毒など  
ごぎょう(母子草)       のどの痛みなどに良いと言われています
はこべら
      胃炎に良いと言われています

 

お正月の特別養生薬膳~「七草粥」レシピ

補五臓 養胃 消食 平肝 解毒

主な養生食材:

お米~  胃腸を養生する

七草~  補五臓 消食 平肝 解毒

お正月のおせちなど連日のご馳走で疲れた胃腸を七草の持つ医食同源の効能で整えましょう♪

[材料] 4人分

お米
七草(市販パック)
オリーブオイル
鶏ガラスープの素
塩胡椒
 
2合
1パック
小さじ1
小さじ1
適量
 

【作り方】

1.お米をといでから1時間くらい置く。
2.七草を洗って全てみじん切りにしておく。
3.小鍋に七草を入れて、オリーブオイルを入れ、強火で炒める。
4.3.に鶏ガラスープの素を入れて混ぜておく。
5.大きめの鍋に1.のお米を入れてたっぷり水(お米の量に対して3倍以上)を入れる。
6.鍋を強火にかけて沸騰させる。
7.沸騰したら弱火にして、蓋を半開きにし、1時間弱コトコト煮る。(時々混ぜる)
8.鍋を中火にして、炒めておいた七草を鍋に入れて混ぜる。
9.塩コショウをお好みで適量入れる。

美味しくて胃腸に優しい七草粥を是非、お試しくださいね♪
(七草セットは1月7日までにゲットしておきましょう!お時間のある時にお試しください。)

2017/01/05

Blog【食養生の豆知識】

病気予防の食養生コラム

受講者の感想



お知らせ & メディア

薬膳資格 最新募集情報

会社紹介

「中医学」のミニ知識

受講者の感想

ユウ シャーミンのBlog

病気予防の食養生コラム

潤佳限定通販商品