”医食同源” 健康・体調相談(「中医学食養生」)

HOME» ”医食同源” 健康・体調相談(「中医学食養生」) »電話レッスン 〜季節の食事指導 (「中医学食養生」の入門)

”医食同源” 健康・体調相談(「中医学食養生」)

電話レッスン 〜季節の食事指導 (「中医学食養生」の入門)

(季節の資料のイメージ)
(季節の資料のイメージ)
(電話レッスンのイメージ)
(電話レッスンのイメージ)

こちらの季節の食事指導は「中医学食養生」の入門として、通年(5つの季節)を通じて「中医学」に基づく食養生を指導するコーナーです。指導方式は季節ごとに資料(小冊子)を基に、電話による個人レッスンで行います。直に講座を受けなくでも、自宅でも気軽に受けられるメリットがあります。
 

ひらめき「こんな方におすすめ」

①季節の不調を防ぎ、日々の食事で元気に過ごしたい方
②食養生や薬膳に大変興味がありますが、講座へ行く時間がとれない方
 (遠方の方も気軽に受けられる個人レッスン♪)
③自分や家族の健康維持し、体調管理したいのですが、
 食事で何から始めれば良いかと迷いのある方

 

1.「中医学食養生」とは

テキスト「中医学」の理論に基づく、”医食同源”として捉えてきた食物自身が
持つ性能や効能(効き目)を応用し、身体を養う飲食方法
自然(季節など)を大切にし、体調(体質)を考慮することが重要!
※「中医学」とは中国に発祥した、「中国伝統医学」
     のこと(数千年の歴史)。
科学的な思考方法をもとに独特な理論体系や
診断(「弁証」)・治療(「論治」)を特徴とする。
☆「中医学」は病気予防や老化防止にも豊富な智慧を集結している東洋医学体系の医学!

「中医学食養生」の目的

  • 健康維持・増進
  • 病気予防(体調改善)・病後(産後)の回復
  • 延年益寿(アンチエンジング)

「中医学食養生」の基本

”医食同源”(“薬食同源”)
~食物は薬(生薬)と同じ天然由来、マイルドな薬効(身体に優しい効能)
を備えて日々の食事への応用による健康に役立つとされます。
“天人合一”
~人間は自然の一部と捉え、自然環境(気候・環境)影響を受け、それに順応し、
養生することが健康を保つことだと言われます。
※「陰陽調整」~自然や身体の陰陽の変化に応じ、食事をとる(食養生)ことは大切
身体の陰陽バランスを保てる時・健康状態の“陰平陽秘”を目標。
「全面膳食(審因用膳)」~バランスよく、適量で食事をとることが大切。

 

2.「季節の食事指導」指導の役割

☆「中医学食養生」の基本考えでは人間は自然の一部であり、地理や気候、季節の影響を受けることは必然のことです。従って季節に順応し、養生することが健康につながる秘訣とされます。季節の移り変わりや気候によって、身体とこころも変化していきます。そのため、健康の人でも季節の変わり目などに不調が起こしやすいのです。

☆それぞれの季節に応じ、“医食同源”のもとで、季節の豆知識や食材リスト、実践しやすい養生薬膳レシピ例を小冊子にし、お忙しい方でも日々の食事にすぐ活用できるよう寄り添うように指導していきます。

表 ☆季節(自然)に合せ、”医食同源“のモトで、「中医学食養生」の指導を身近に! 健康維持、季節の体調管理に大いに役立ちます♪

 

3.「季節の食事指導」の基本的考え

「中医学食養生」の考えに基づき、各季節に合せて、食べ物の効能を活かした食養生をしていきます。

♦「中医学」の基礎理論では五季(5つの季節)と五臓(肝心脾肺腎)は深く関係し連動しています。
季節によって特定の臓腑が影響を受けやすく、弱まりやすい傾向があります。
また、それぞれの季節に身体に悪い影響をもたらす”邪気”もあります。
その”邪気“が季節の不調を引き起こす主な原因となっています。
(例えば、春の季節は“風邪”があります)

♦「扶正袪邪」という「中医学」病気予防治療の原則があります。
その原則を元に季節と関連する臓を養い、邪気を除去することが「季節の食事指導」
の基本考えです。

この基本考えを基づき、“医食同源”(薬食同源)のモトで、食物の性質・効能による、季節の食材(旬の食材、漢方食材)を厳選し、リスト作成しております。更に、季節に元気に過ごすための養生コツなどを電話レッスンにてお伝えしています。

「中医学」でみる五行五季(五気)・五臓との関係

表

 

【各季節食養生の基本的考え】

春 : 養肝(平肝) 袪風邪
夏 : 養心(清心) 袪暑邪
長夏: 養脾(健胃) 袪湿邪

(梅雨)
秋 : 養肺(潤肺) 袪燥邪
冬 : 養腎(温腎) 袪寒邪


※「長夏」は 「中医学」発祥の地(中国)は大陸気候であり、夏の後にくる季節ことを指します。日本では「梅雨」の時期に該当します。また、夏の終わりの台風雨の時期にも当てはまります。

4.「季節の食事指導」の方法と料金

電話レッスン〜「季節の食事指導」では
講師が「中医学食養生」の入門~五季(春・梅雨・夏・秋・冬)に合わせた食養生の知識、
簡単な実践コツを指導致します。

資料(「中医食養生」入門~季節の食事指導の小冊子)をもとに、
各季節ごとに電話にての個人レッスン指導(1回・30分)~1年5季節で、5回
メール(FaX)にてフォロー(1回)~1年5季節で、5回

【指導内容】

基本的に春、梅雨、夏、秋、冬5季節、1年5回でコースとします。(キャンペーンなど除く)
①小冊子による解説、説明(電話)
②季節の養生コツなど(電話にてお伝えします)
③電話後はメールでご質問などのフォローします。
※そのほかの相談は別料金がかかりますので、ご了承い願います。

「対面相談 〜体調の食事相談 (「中医学食養生」の応用)はこちら 

@「季節の食事指導」小冊子の内容:
①季節の「中医食養生」の豆知識
②季節養生に厳選食材リスト
③実践薬膳レシピ例

【指導手順】

①潤佳ホームページにてお申し込み後 →レッスン料金を振り込みください。
     ↓
②ご入金確認後 → 資料(小冊子)発送します(レッスン可能日の日程を同梱します)
     ↓
③資料(小冊子)手元に届きましたら→ 個人レッスン希望日をメールにてお知らせください
     ↓
④レッスン日を決定 →電話レッスン指導を行う(各季節に1回)
     ↓
⑤後日、電話・メールにてフォロー、1つ季節のご指導完了
 

指導受けた方々の感想(季節食養生講座の感想を含む)

  • 腎の対策は印象に残り、冬の養生薬膳食材(リスト)は役に立ちます。
    ~U・Wさま 50代女性
     
  • オススメ食材表が見やすく、役にたちそうで良かったです。
    ~I・Yさま 40代男性
     
  • 食材リストは活用させて頂きます。季節に合せた養生のお話がとても興味深かったです。
    ~A・Mさま 20代女性(専門学校学生)
     

【指導料金】

通 常 「電話レッスン指導」
5つ季節、5回レッスンコース
(1年分、5季節小冊子込み)
¥25,000 (税込み)
会 員 「電話レッスン指導」
5つ季節、5回レッスンコース
(1年分、5季節小冊子込み)
¥20,000¥18,000(税込み)
※2017年2月までキャンペン実施中
お試し 「冬の季節の電話レッスン」
(冬の小冊子込み)
1回のみ¥5,000¥3,500  (税込み)
※2017年2月までキャンペン実施中

「ご入会希望の方はこちらをご覧ください」

5.お申し込みとお支払いについて

お申し込みは潤佳のホームページのフォームまたは、お電話にてお願い致します。
<お支払は基本的にお振込みにてお願い致します>

 
 振り込み先:  
みずほ銀行 高円寺北口支店
 口座番号:   普通 1146332
 名義:     カ)ジュンカ
 

☆ お振り込み確認後に、資料を郵送でお送りさせて頂きます。

個人情報取り扱いについてこちらをご覧ください(プライバシーポリシー)

お問合わせ