HOME» ”医食同源” 健康・体調相談(「中医学食養生」) »産前・産後の体調相談のご感想
”医食同源” 健康・体調相談(「中医学食養生」)
産前・産後の体調相談のご感想
S・Hさま(40代 SE)のご感想
♥妊娠期の中医学食養生の感想
妊娠6週目にイベントでユウシャーミン先生に出会い、「中医学食養生」を
お願いしました。第一子出産後、2回の初期流産を経験していたため。
お願いしました。第一子出産後、2回の初期流産を経験していたため。
妊娠6週目中。今年5月に個別で面談し、流産の経歴や少量の出血があった
ことを報告。「当帰芍薬散」の服用を一週間以上中止するようとアドバイス
いただきました。その代わり、先生が特製養生茶を1、2週間くらい試しました。
その後、出血することなく、お腹の赤ちゃんを保つことができました!
ことを報告。「当帰芍薬散」の服用を一週間以上中止するようとアドバイス
いただきました。その代わり、先生が特製養生茶を1、2週間くらい試しました。
その後、出血することなく、お腹の赤ちゃんを保つことができました!
妊娠中は貧血やつわりもあったので、ユウシャーミン先生からいろいろ食事などの
アドバイスも受けておりましたが、つわりがひどいときは食事作ることもできず、、。
つわりが治まった後は自分で食事が作れるようになり、アドバイスいただいた食材を
取り入れました。赤ちゃんの体重も順調に大きくなりました。
アドバイスも受けておりましたが、つわりがひどいときは食事作ることもできず、、。
つわりが治まった後は自分で食事が作れるようになり、アドバイスいただいた食材を
取り入れました。赤ちゃんの体重も順調に大きくなりました。
10月(9ヶ月目)に入ってから、足にむくみが出るようになりました。
電話でいろいろアドバイスも受けましたが、すぐ実行できず、自己流でヨガなどの
むくみ対策を取り入れました。
10ヶ月目に入り(ついこの前に)、ユウシャーミン先生と再度お会いして、体調や
むくみの状態を確認していただき、また便秘気味であることも相談しました。出産に
向ける養生アドバイスを受け、養生茶と、食材(りんごなど)のアドバイスを受けました。
電話でいろいろアドバイスも受けましたが、すぐ実行できず、自己流でヨガなどの
むくみ対策を取り入れました。
10ヶ月目に入り(ついこの前に)、ユウシャーミン先生と再度お会いして、体調や
むくみの状態を確認していただき、また便秘気味であることも相談しました。出産に
向ける養生アドバイスを受け、養生茶と、食材(りんごなど)のアドバイスを受けました。
これからは 来月の出産のために養生に頑張り、元気な赤ちゃんの誕生を楽しみにしています♪
|
|
♥「産前の食養生頑張った甲斐があって、無事に元気な男の子を順調に出産ができました!」