HOME» お知らせ & メディア »Blog記事~真夏の「中医学」食養生の豆知識(第1回)をUPしました。

お知らせ & メディア


Blog記事~真夏の「中医学」食養生の豆知識(第1回)をUPしました。


「中医学」食養生では 臓腑季節との相応関係を着目し、それぞれの季節にそれぞれの相応臓腑の
養生を特に大事にする考えがあります。

7月、8月は真夏の季節にあたり、「中医学」ではしん)心臓や血管含む)循環系と相応します。
暑さで心(しん)に負担がかかりやすく、不調が現われやすいため、心(しん)の食養生は最も大切!

夏バテや心臓への負担などを配慮すべき、今年の夏は猛暑になるとの予報が出ているようです。
心(しん)の食養生を智慧を習得し、日々の飲食に取り入れて、早めの対策を致しましょう♪

第1回 [心(しん)の豆知識] ~ 夏は心(しん)が要!
     ~心(しん)の働きや夏に現われやすい心(しん)の不調

ブログ記事はこちらから

2016/07/01