HOME» Blog【近況報告】 »Blog【近況報告】「COVID-19感染症中医学対策live交流会」の参加後のノート
Blog【近況報告】
Blog【近況報告】「COVID-19感染症中医学対策live交流会」の参加後のノート
(上の画面は中華中医薬学会の王会長のあいさつ)
昨晩は、日本中医学会と中国中華中医薬学会の合同主催の
「新型感染症中医学対策live交流会」に招待を頂き、参加させていただきました。
日本中医学会平馬会長先生や日本中医学会の理事王暁明(平成帝京大学教授);
何仲涛(徐福中医研究所所長、日本皇室にも鍼灸に携わる中医・鍼灸のスペシャリスト)
など豪華ゲスト。中国駐日本大使館領事のごあいさつも賜りました。
メイン講演者は 劉清泉先生(中国中医医院院長)
劉先生は、武漢で第一線の中医の応援で大変貢献された医師。
とくに、コロナの臨床の中医薬U漢方)対策等いきいきとしたとても役立つ講演と印象深く、
早速ノートをまとめてみました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
コロナ中医対策のLive交流会(参加後のノート)
主催: 日本中医学会 中華中医薬学会
後援 中国駐日本大使館領事部など
開催日: 2020年4月25日(土) 19:00~ 21:00(22:00)
講師: 劉清泉先生(北京中医医院院長、医学博士)
司会: 戴先生(日本中医会国際交流委員会委員長 香港浸会大学主任中医師、医学博士)
主催: 日本中医学会 中華中医薬学会
後援 中国駐日本大使館領事部など
開催日: 2020年4月25日(土) 19:00~ 21:00(22:00)
講師: 劉清泉先生(北京中医医院院長、医学博士)
司会: 戴先生(日本中医会国際交流委員会委員長 香港浸会大学主任中医師、医学博士)
<講演内容要約>
詳しくは こちらのPDFにごらんくださいませ。
詳しくは こちらのPDFにごらんくださいませ。
今回のコロナの感染症予防にも、とくに身体正気(免疫力)
を高めることがとても大事なことと強調されました。
「扶正去邪」という中医学の方針で、改めて良いと感じております。
やはり、食養生を通じて、自身の免疫力を高めていくことが重要!
ぜひ、この時期の食事、食材選びに気を配ってくださいませ。
この前のBlogにも、肺の食養生のポイントを紹介させて頂きましたが
台所の薬味や香辛料活用、食事は胃腸に優しいもの、さらに、
果物も取るようにするという3つのポイントを実践してくださいませ。
「扶正去邪」という中医学の方針で、改めて良いと感じております。
やはり、食養生を通じて、自身の免疫力を高めていくことが重要!
ぜひ、この時期の食事、食材選びに気を配ってくださいませ。
この前のBlogにも、肺の食養生のポイントを紹介させて頂きましたが
台所の薬味や香辛料活用、食事は胃腸に優しいもの、さらに、
果物も取るようにするという3つのポイントを実践してくださいませ。
未病先防に頑張り、打ち勝ちましよう!
応援しております!!
応援しております!!
潤佳 食医 ユウシャーミン (国際中医薬膳師、国際中医師)
2020/04/26