季節の食養生Seminar

HOME» 季節の食養生Seminar »真夏の「中医学」食養生・薬膳Seminar

季節の食養生Seminar

真夏の「中医学」食養生・薬膳Seminar

「中医学」食養生・薬膳Seminar

夏の“医食同源”養生薬膳で心臓の健康を守り、夏バテに負けない、元気な身心を!

~真夏の養生食材・食事選びを知って、涼やかに過ごしましょう

Seminar概要


「中医学」食養生は“天人合一”や“医食同源”などをベースに日々の食事による健康維持(体調を整う)、病気予防(病後の食事療養)、更に延年益寿を図る飲食の方法です。

基本は季節気候や体調を考慮し、適切な食材を選択し、いろいろの食材(薬膳食材)の
効き目を活かし、組み合わせて食事を作ることは大事なポイントです。

また、「中医学」では、五臓(六腑)と五季が相応するという人間と自然の調和を重視 する考えがあります。
従って各季節に相応する臓腑の食養生には最も大切なことです。

季節の養生食材適切に選び、日々の食事に取り入れて頂ければ、立派な養生薬膳となり ますので、健康維持に大いに力発揮出来ます!

「中医学」の理論では五臓(六腑)の心(小腸)は夏の季節に相応します。
(心とは心臓や血管及びその働きを含む)

心のことは“君主の官”と呼ばれ、五臓のリーダー格。
心は陽臓で心の陽気によって血液を正常に循環し、生命活動を維持する重要な働きを担っています。

ほか、広く精神活動も司っています(例えば、意識など);
舌や汗も深く関連しております。
しかし、夏の暑さで心に負担をかかりやすくなります(夏バテや熱中症に関わります)
夏の季節に、心の養生が一層大切なことになります!

心を養い、心神の安定を図る食養生ができれば、夏バテに負けない元気な身体を!!

 

「主な内容」

第1部  「中医学」からみる「心の働きと夏に現われやすい心の不調

第2部   夏の季節特徴及び猛暑による身体の不調(夏バテの原因)

第3部   夏の食養生や夏バテ対策の“医食同源”心の養生食材の紹介
      真夏に役立つ養生のコツ
      ~すぐ実践出来る「養生薬膳」レシピ例♪
       (時間があれば、熱中症予防の豆知識の紹介も)

配布養生食材リスト・ 季節の薬膳茶試飲

配布養生食材リスト
(配布資料)
季節の薬膳茶試飲
日 時 7月9日(土曜日)
14:30~16:30
場 所 東京都中央区八重洲2-4-10 第一幸田ビル2F
「WIs Square Yaesu」内5階会議室
会 費 5,000円(税込み)(養生学習塾割引あり)
※養生茶の試飲、「養生食材リスト」資料のプレゼントあり♪
定 員 先着10名様まで
講 師

国際中医師・国際中医薬膳師
(日中医学協会 会員 ・全日本薬膳食医情報協会 会員)
株式会社潤佳 代表取締役 ユウ シャーミン
北京中医薬大学日本校中医中薬科卒業、同大学中医薬膳科卒業後、食養生講座や中医の食養生コンサル・健康雑誌の監修など「食事と健康」で、皆様の健康を応援する。

受講者の感想はこちら

開催Seminar一覧

 
2016/06/17