季節の養生食材・薬膳レシピ

HOME» 季節の養生食材・薬膳レシピ »「薬膳レシピ」〜冬の養生薬膳料理例

季節の養生食材・薬膳レシピ

「薬膳レシピ」〜冬の養生薬膳料理例

初冬の薬膳レシピ例

えびと山芋の薬膳炒め 

滋補腎精・温補腎陽・滋陰

初冬の薬膳レシピ例

長いもとエビの滋養効果は、冬の食養生にピッタリ!さらに木耳の触感も楽しめます♪

主な養生食材:

えび~     腎陽・開胃

長芋~     補肺・脾・腎

乾し木耳~    滋陰補血

小松菜~     滋陰清熱・通便

紹興酒~     温経活血

[材料] 2人分

むきえび
長芋
小松菜
乾し木耳
にんにく
生姜
油  
紹興酒        

砂糖
豆板醤
みりん
10尾
1/3本
1束
20g
1かけら
少々
大さじ1
大さじ1
適量
少々
小さじ1
少々

※ 作り方を知りたい方はお問合せください。
 

仔羊肉エネルギー薬膳スパイス煮 

温補腎陽・温裏散寒・行気

初冬の薬膳レシピ例

寒い冬に羊の肉を食べると身体が温まります。中華スパイスの香りが際立って美味しく召し上がれます。

主な養生食材:

羊肉~   温補腎陽
えりんぎ~ 滋陰
八角~   温裏散寒 行気止痛
桂皮~   火助陽 温通経脈 散寒止痛
ローリエ~ 消化促進 消臭
沙参~   清肺養陰
なつめ~ 益気・養血 調和薬性

[材料] 2人分

骨付き羊
えりんぎ
お酒
醤油
砂糖
生野菜
薬膳スパイスパック
内訳:八角
    桂皮
    ロリーエ
    沙参
    なつめ(小)
5切れ
2パック
大さじ2
大さじ1
適量
適量
ひとつ
3個
5かけ
5枚
2本
6個

※ クリスマスパーティーの場合は、前日に作っておいて、当日温めるだけで大丈夫です♪
※ 作り方を知りたい方はお問合せください。

 

晩冬の薬膳レシピ例

「韮ともやしの胡桃味噌和え」 

補陽温中 活血利湿 解毒通便

初冬の薬膳レシピ例

にらは昔起陽草と言われ、身体を温める効果と胡桃の補腎作用との相乗効果発揮し、冬の冷え予防には重宝する逸品♪

主な養生食材:

韮(にら)~ 補陽 降気 活血 化瘀 解毒
     (冷え、血栓予防など)

もやし~   清熱 利湿 胡桃 固精 温肺
       通便 味噌 温中 降気 解毒

     (お腹の冷え、二日酔い予防など)

黒糖 ~  温中 和胃 散寒

枸杞の実~ 滋補肝腎

[材料] 2人分

 韮(にら)
もやし 
枸杞の実(なければ、乾しぶどうでもOK)
「胡桃味噌」
味噌
胡桃(粉末)
みりん
黒糖(粉末)(なければ、はちみつでもOK)
胡椒  

1束
1袋
​少々 

​大さじ1/2
​大さじ1
​大さじ1
大さじ1/2
少々

※ 作り方を知りたい方はお問合せください。

 

「水餃子(ギョウザ)入り薬膳鍋」

補腎養血 温中散寒 理気解毒

初冬の薬膳レシピ例

水餃子は、疲れ回復効果とスープやマッシュルームの補腎作用;更に八角の”散寒”作用とのトリプル効果を発揮し、身体の芯まで暖まる逸品♪ 

主な養生食材:

「餃子の主な食材」
豚肉 ~     補腎滋陰 補気補血
        (体力回復など)
小麦粉~     養心安神 補腎

「鍋の具材」
マッシュルーム~ 補腎 化痰 通便
菜の花 ~    解毒消腫 活血化瘀
豆腐~      生津潤燥 清熱解毒
鶏ガラのスープ~ 温中補気
なつめ~     補中益気 養血安神
八角~      通陽散寒 理気止痛
        (お腹や腰などの冷えや
         気が晴れないなど)

[材料] 2人分

餃子(市販冷凍でもOk)
豆腐
マッシュルーム 
菜の花(なければ、青梗菜でもOK)
なつめ

「調味料」
昆布
鶏ガラスープの素(無添加)
(骨つきの鶏でスープを作るのがベスト)
日本酒
醤油
鷹の爪           
八角

10個
1丁
4個
1束
3個


​1枚 約10㎝
小さじ1

大さじ1
大さじ1
1~2個
3個

※ 作り方を知りたい方はお問合せください。

☆水餃子のつっるとした食感とスープ香りも楽しめる逸品です♪

2017/02/09